« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月15日 (土)

ルービックキューブの解法

 古い資料を片付けていたら「ルービックキューブの解法」という茶色く変色した紙が出てきました。確か30年以上前に貰ったものです。家の中を探せば当時買ったルービックキューブ本体もどこかにあるかもしれません。もう二度と遊ぶことはないでしょうが・・

Rubikscube_1_2

Rubikscube_2_2

Rubikscube_3

Rubikscube_4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 3日 (月)

謎IC 5501C

Im5501c_2

これもジャンク箱の底から発掘したIC。5501C と印字があります。1971年の製造でしょうか。白いセラミックパッケージに金属部分は金メッキされたなかなか高級そうなICです。おそらくメモリICではないかと思い1980年の最新メモリIC規格表を見たら、Intersil社の IM5501C というICがありました。SN7489相当品、64bit TTL SRAM (メガでもキロでもないただの64ビット)。さてこのICがそうなのでしょうか。このロゴはIntersil社のものなのでしょうか。ちなみに下のICは波形ジェネレーターICで有名な、インターシル社の ICL8038 です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月 2日 (日)

4096bit Dynamic Randam Access Memory

Mcm6604

 ジャンク箱の奥底から発掘したIC。モトローラ製4Kbit DRAM(ギガでもメガでもなくキロ!)。たぶん1980年頃に「Z80マイコンシステムを作ってやるぜ!」と買ったもの。8個のうち1個だけ MCM6604AC で他の7個は 8041004 の印字があるのを今頃気がついた。何で名前が違うのかわからないけど中身は同じものなのだろう、たぶん。今さら使うことは絶対にないけどなんとなく捨てるのも惜しいし、ということで再びジャンク箱の底に沈んでいったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »